昨晩はわが実家に年始の挨拶に行き、本日は神戸で友人たちと新年初談合。その後、祖母の家に行って挨拶をし、先ほど我が家につきました

。
や??っとお正月が終わった感じ

。なんだかほんと、クリスマスからいきなりワープしたような・・・あっという間の年末年始だったな?

せめて、昨年の反省と1年の目標ぐらいはゆっくり気持ちを落ち着けてしたいな?と思いながら、一方で「あ?大掃除は暖かくなってからね?」なんて、かなりの逃げ腰モードです・・

明日から旦那様とお子様たちは、日常生活スタート。山盛りのアイロンものを横目にちょっと一息、PCタイムです。ほんのちょっとね・・・現実逃避させてください?

今日は、天草帰省した時に、最近あたしがはまって必ず買って帰るお土産をご紹介しましょう・・・

まずは左。
天草 車えび焼煎餅。実は天草は車えびが特産品だそうで・・・。いろいろエビせんは今までにもあったけど、このエビせんが販売されたにのは2006年。まだまだメジャーじゃなく、2年前にあまりにも香ばしくエビの風味たっぶりのこの味に出合ってから「これはイケる!」と、お土産やさんまわりまわって探し回ってGETしてたのに、今回は、結構いたるところで目にし、手に入れました。「お前もメジャーになってきたのね?

」と、なんだか売れない若手時代から先に目をつけていた子が売れ出した時の喜び?ちょっとした優越感に浸ってしまいました・・・(かなりあやし?

)熊本のお土産と言えばこれ!っとなることを期待しております!
がんばれ?

さてさて、お次は右。これは知る人ぞ知る、
博多 通りもんあたしも全く知らなかったんですが、それもそのはず、とっても有名な福岡土産だそうなんですが、福岡でしか売ってないそうで。でも、食べたとたん、そのしっとり感にビックリ

ひよこ饅頭のしっとりバージョンとでもいいましょうか・・・(?!)でも、ほんっとおいしいんです??

わざわざこれを購入するために、福岡のサービスエリア(今回は古賀SA)でとまってもらいます・・・九州土産を買うときはぜひ一度ご賞味あれ??
ほんとに美味しいから!!

さてさて土産話・・・話は長くなりますが・・・お次は「
こっぱもち」

なんじゃそりゃ?最初はあたしもそう思いました。でも、食べてびっくり!(そればっかり)もう旦那様の実家が天草でよかった?

と何度思ったことか・・・。最近、天草土産としても良く目にするようになりました。おイモ(さつまいも)とおもちを練り込んだおもちなんです。
ふつうはもっと黄色いのカナ?でも、旦那様のおうちでは紫芋と普通のおイモの両方を混ぜ込むのでこんなお色になっています。今年は、旦那様と私とで、初調合したので、ちょ?っと味はどうかな?と心配なところではありますが・・・いや、でも、美味しいですよ?

あっ、そうそう、今更ながらで、恥ずかしいことなのかもしれませんが、おもちを焼くときの豆知識。おもちを焼く時って、ストーブやトースターで、アルミホイルを引いてその上で焼く人多くないですか?その時、ベタ?ってホイルにくっつきません??(あたしだけ?)
実はおもちをのせる前に、ホイルをよく温めてからおもちをのせると、あら不思議!ホイルにベタ?っがなくなるんですよ??

ぜひ一度お試しあれ!びっくりしますよ?うれしいですよ?

は?、本日は土産話でこんなにも熱く語ってしまいました・・・

ま、お正月だし、いっか??

(いいのか?)
ではでは、現実のアイロン作業にかかりましょう・・・そのあと、ちょっとはミシンさわりたい・・・な

でも、日付が変わっちゃった?4時に起きれるか?

それでは

毎日のひとポチが、本当に励みになります。本日も(本年も)よろしくお願いいたします?
↓↓↓
